2020年度 茨城県地球温暖化防止活動推進員の
第2回スキルアップ研修会が令和3年1月14日に
ホテルレイクビュー水戸で開催されます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
2020年度 茨城県地球温暖化防止活動推進員の
第2回スキルアップ研修会が令和3年1月14日に
ホテルレイクビュー水戸で開催されます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
11月14日に実施した常総学院中学校の生徒から講座の感想を含めた
礼状が届きました。
内容を見ると、生徒それぞれに感じるところがあった様で、講座
実施が報われた思いです。
全員の感想文は載せられませんので、一部を紹介します。
詳細は、こちらをご覧下さい
11月14日に常総学院中学校においておもしろ理科先生講座を
実施しました。
詳細は、こちらをご覧ください。
当協会会員が多数参加している環境・温暖化防止・牛久市民フォーラムが
11月29 日(日)に開催されます
NPO法人宍塚の自然と歴史の会 副理事長で当協会の会員でもある
佐々木哲美氏が講師となり【「宍塚の里山」について】をテーマに
お話しします。
詳細は、こちらをご覧ください。
独立行政法人環境再生機構 地球環境基金部から2021年度の
助成金募集案内がありましたので、お知らせします。
当協会会員の皆様は多様な分野において活動されていますので、
皆様の環境保全活動に助成金の活用をご検討下さい。
詳細は、こちらをご覧下さい。
当協会会員が多数参加している環境・温暖化防止・牛久市民フォーラムが
10月25 日(日)に開催されます。
テーマは「廃棄物と環境問題」です。
詳細は、こちらをご覧ください。
第21回 いばらきコープ環境基金について、2021年度助成事業の
募集が10月1日から始まりましたのでお知らせします。
この助成事業は、助成対象事業の範囲が広いため、会員の皆様に
是非、応募いただきたいと思いますので、お知らせします。
詳細は、こちらをご覧下さい。
NPO法人茨城県環境カウンセラー協会 会員の皆様へ
会員の皆様には、日頃から当協議会事業へのご理解のもと、ひとかたならぬ
ご支援ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、この度の総会は、新型コロナウイルスによる感染拡大防止を図るため、
会員メーリングリストを活用した、書面による総会と致しました。
結果、若干の表現手直しに関する意見がありましたが、2019年度事業報告及び
決算報告、並びに2020年度事業計画及び予算案についてご承認いただきました
ので、ご報告します。
なお、本年度事業につきましては、新型ウイルスの感染拡大防止を優先して、
関係機関と連携しながら実施していきたいと考えておりますので、引き続きの
ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
NPO法人茨城県環境カウンセラー協会
軽部 達夫
NPO法人茨城県環境カウンセラー協会 会員の皆様へ
会員の皆様には、日頃から当協会事業へのご理解のもと、ひとかた
ならぬご支援、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、ご承知のとおり新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が
解除されたものの、次なる感染拡大を防止するため、当協会では通常
総会を中止し、書面による総会とすることといたしました。
会員の皆様には、総会資料を送付しておりますので、ご確認のうえ
ご承認いただきますようお願いいたします。
詳細は、こちらをご覧ください
当協会では、通常総会を例年6月に開催していますが、新型コロナウイルス
(COVID-19)の感染拡大が収まらないため、今後の「お知らせ」に留意願います。
詳細は、こちらをご覧下さい。